296件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2021-12-01 12月01日-03号

情報漏えいですとかウイルスに対する対策、そういったところもありますので、リスクマネジメントといった意味合いでも、やはりITリテラシーを高めていく必要があるというふうに考えておりますので、ぜひ、よろしくお願いいたします。 次に、情報発信広報戦略についてです。 市長のお話でもありましたとおり、市の情報発信の弱さといったところは私も少し感じているところではございます。

大村市議会 2021-03-17 03月17日-06号

こちらも繰り返し申し上げておりますが、普及率がなかなか上がらないのは、情報漏えいに対する市民の不安があるからです。情報デジタル化において、利便性の高さとセキュリティーレベルの低さが表裏一体であることは、一般企業での情報漏えい事件などで明らかです。情報漏えいを100%防ぐことは不可能です。一度漏れ出した情報は取り返しがつきません。マイナンバー制度は廃止すべきです。 

雲仙市議会 2021-03-08 03月08日-05号

マイナンバー制度普及しない、それはさっきの説明ではっきりしましたけれども、この普及しないのは利便性向上行政効率化にあまり役立たないことや、相次ぐトラブルや違法サイトのような漏えいが発生していること、警察や治安機関への情報提供も可能でそれをチェックする仕組みもないことによる市民監視への不安があるためという見解がありますけれども、これについてはどう考えますか、お願いします。

長崎市議会 2021-02-25 2021-02-25 長崎市:令和3年教育厚生委員会 本文

43 ◯岩永敏博委員 今後、学校現場に限らず、庁内もデジタル化が進んでいく中においては、情報漏えい等も含めて、管理はもう当然徹底しなければいけない部分であって、やはり全庁的にそのあたりの取り締まり、あるいは管理部分を徹底するための部署もできるようですけれども、そこにやはり専門的な方々の知見等々も取り入れた対応というのは必要となってくると思います。

佐世保市議会 2020-12-10 12月10日-06号

一方で、当該先行事例においては、テレワーク脆弱性を悪用され、内部情報漏えいするという事例も多くあると聞いております。 本市での導入に当たっては、業務効率性セキュリティーの確保など、総務省セキュリティーガイドライン等に従い、十分な情報収集を行い、どのような手段が適切か、またデジタル化を進めていく際にも併せて方向性などを検討してまいりたいと考えております。

大村市議会 2020-12-08 12月08日-06号

この約1割を占める重大な事態では200万人分以上のマイナンバー関係情報漏えいがあったとのことです。 マイナンバー制度については、内閣府や総務省広報では万全のセキュリティー対策であり、安全であると触れ回っておりますが、個人情報保護委員会への公式な報告だけでも100万人単位の物すごい数の情報漏えいなどがあり、万全のセキュリティー対策という国のうたい文句には信用性がないとしか言えません。 

長崎市議会 2020-12-04 2020-12-04 長崎市:令和2年第7回定例会(3日目) 本文

委員会におきましては、パソコンなどを持ち運び可能とすることで情報漏えいリスクの増加が懸念されることから、セキュリティ対策個人情報の適切な管理を徹底する考えについて質すなど、内容を検討した次第であります。  次に、消防費において、新型コロナウイルス感染症対策として、指定避難所に配備する資器材を購入する経費を増額するための災害対策活動費が計上されております。  

大村市議会 2020-09-18 09月18日-06号

繰り返し申し上げておりますが、マイナンバーカード情報漏えいや、それに伴う深刻なプライバシー侵害犯罪懸念があります。ここ数日、口座デジタル化による不正出金がマスコミで報道をされていますが、情報デジタル化漏えいは背中合わせです。マイナンバーカードは今後、運転免許証保険証預金口座など、重要な個人情報とのひもづけが予定されています。

長崎市議会 2020-09-10 2020-09-10 長崎市:令和2年第5回定例会(4日目) 本文

一番多いのが、ウイルス漏えいです。83.8%の人がウイルスが漏れるのが怖い。次に恐れているのがウイルスに感染した動物の逃走、そしてテロの発生と続きます。全てウイルスが何らかの原因により実験室から出て、地域に広がらないかと、とても恐れて不安に思っていらっしゃいます。  自由記載欄を幾つか紹介します。「ウイルスは人の目には見えず、施設からの漏えいを直接監視・確認することができない。

時津町議会 2020-09-01 令和 2年第3回定例会(第1日 9月 1日)

3点目、交付について、情報漏えいがあるとかプライバシー侵害がある、手続が複雑等の不評があるが、どのように捉えているのか。  4点目、町職員町関係者やその扶養家族交付率はどのようになっているのか。  5点目、今後ひも付きになると考えられている免許証との一体化とか、マイナポイントとか、分かっていればどんなことか教えてください。  

佐世保市議会 2020-03-19 03月19日-07号

今ではどこの病院でも電子カルテは当たり前なのですが、当時は、「紙のカルテ電子媒体にするなどとんでもない」、「使いにくい、めくりにくい、システムダウンや患者様の情報漏えいする、診療に時間がかかる」と、多くの意見があり、連日連夜、怒られながらも、病院内の説明に追われる毎日でございました。 議員の皆様も、タブレット端末使用に関しましては、紙からタブレットと戸惑いを感じられたことと存じ上げます。

大村市議会 2020-03-19 03月19日-08号

繰り返し申し上げますが、マイナンバーカード情報漏えいの危険や、それに伴う深刻なプライバシー侵害犯罪への懸念があります。各地で自治体による文書の誤送付も以前起こっておりました。大村市の今後も、起こらないとは限りません。 大村市のカード普及率は約22%です。普及率からいっても、市民にとってメリットのある必要なカードとは言えません。

大村市議会 2020-03-09 03月09日-07号

また頻繁な転居、結婚、離婚に伴う改姓を想定していない仕組みだったり、以前から問題となっている安全管理漏えいなどの運用についての心配もございます。 運用開始からこれまでに別人カードを送付する誤配や、納税通知書別人マイナンバー記載などの漏えい案件が全国で発生しておりますが、大村市ではそういった問題は起きていないのでしょうか。また、マイナンバーデータ管理はどのようになっているのでしょうか。

長崎市議会 2020-03-06 2020-03-06 長崎市:令和2年総務委員会 本文

このページにイメージ図を中ほどに掲載しておりますが、その下の米印2つ目の箇所に記載しておりますとおり、最低制限価格率の範囲内で電子入札システムにより無作為に抽出される数値のことで、これは最低制限価格漏えいを防止するために用いられるものでございまして開札時までは職員も確認することはできない仕組みとなっております。